歯周病治療
- 歯周病は歯を失う原因の
第一位です
-
歯周病とは、バイ菌の塊(バイオフィルム)にある歯周病菌が原因で起こる
歯肉や歯槽骨(あごの骨)などの歯周組織の病気で、
ブラッシング時の出血、歯肉からの膿や口臭の悪化などが代表的な症状です。
現在、35歳以上の日本人の約99%が歯周病にかかっているとされ、
進行すると最終的に歯が抜け落ちてしまうという恐ろしい病気です。
歯周病は知らない間に進行します
- 手遅れになる前に、定期的に
歯科医院へ
-
歯周病は「サイレントキラー(静かな殺し屋)」とも呼ばれるように、静かに痛みもなく進行していきます。
お口の中に細菌が定着すると歯茎に炎症が生じて赤く腫れ、この炎症が続くと歯の周りの組織(歯周組織)が破壊されます。感染症である歯周病は1本の歯だけにとどまらず、お口の中全体に広がっていきます。痛みがないまま静かに進行してくため、痛みを感じたときにはすでに重症になっていることが多く、放置しておくと最終的には歯が抜け落ちてしまうのです。
「歯周病は自分とは無縁」
と思っている方も!
歯周病の症状を
チェック
-
- 朝起きたとき、口の中がネバネバする。
- 歯磨きの際に血が出る。
- 食べ物などが歯と歯の間に詰まりやすい。
- 硬いものを噛むと痛む、噛みにくい。
-
- 歯が以前に比べて長くなったような気がする。
(歯茎が下がったように見える)
- 歯がグラグラする。浮いているような気がする。
- 歯茎が赤く腫れたり、膿が出る。
- 口臭が気になる。
一つでも当てはまる方は、
ぜひ一度歯科医院へお越しください!
歯周病の検査
-
- チェック1:お口の中の汚れ具合
-
歯周病や虫歯の原因である歯の汚れ(プラーク)が、お口の中のどこに、どのように付着しているのかを調べます。
-
- チェック2:ポケットからの出血
-
お口の中に出血があるかどうかを調べます。
-
- チェック3:歯周ポケットの深さの測定
-
歯と歯ぐきの境目の溝のことを「歯周ポケット」と言い、その歯周ポケットの深さを、専用の器具「ポケット探針」を用いて測ります。
健康な状態の歯ぐきの歯周ポケットの深さは0.5~2mmぐらいですが、歯周ポケットが深くなってしまうと食べ物のカスがたまりやすくなってしまうため、細菌が繁殖し、炎症が起こりやすくなります。
-
- チェック4:エックス線(レントゲン)写真撮影
-
歯周病が重度まで進行すると、歯槽骨が溶けてしまうことがあるので、レントゲン写真を撮影し、歯を支えている骨(歯槽骨)の状態を調べ、早期発見・早期治療に繋げます。
設備紹介ページ
歯周病の予防と治療について
- 歯周病の多くは、歯にたまるプラーク(歯垢)により発症する
-
口の中にある細菌と食物の中の糖分によりプラーク(歯垢)は生成され、その約70%が細菌です。
歯周病が進行すると歯と歯肉の間に「歯周ポケット」と呼ばれる隙間ができ、さらにプラークが増大しやすくなります。
プラークには、1mg(湿重量)あたりおよそ300種類、1億個以上の細菌が含まれ、体との間で免疫応答という戦いを繰り広げております。もし抵抗力が弱まれば、全身に様々な症状が現れます。健康な体を保つためにも、歯周病をしっかり予防してプラークをためないことが大切です。
- プラークコントロールと生活習慣の改善で歯周病を防ぐ
-
歯周病や虫歯の原因であるプラークの大部分は、丁寧なブラッシングにより取り除くことができるため、適切なブラッシングを続ければ、歯周病を予防することができます。また、予防するだけではなく、軽度の歯周病であればブラッシングで治してしまうことも可能です。当院では、患者様一人ひとりのお口の状態にあったブラッシング方法を指導いたします。
また、歯周病は生活習慣病なので、不摂生な生活習慣が発症や悪化を引き起こします。痛みや腫れ、膿などがあれば早めに歯科医院での診断・治療を受けることが大切ですが、生活習慣を見直し、根本的に改善することが大きなポイントになります。
歯周病の主な治療方法
-
- 軽度歯周病(歯肉炎・歯周炎)の場合
-
- スケーリング(歯石取り)
-
歯石とは、プラークの中の細菌の死骸に唾液に含まれる無機質が沈着して石灰化したものです。歯石は患者様ご自身で取り除くことはできないので、専門家がスケーラーという器具を用いて、歯や根元に付着した歯石や歯垢を徹底的にきれいにしていきます。
スケーリングでは歯がキレイになるのはもちろん、歯垢・歯石の減少によって、歯周病の発生・悪化を抑制する効果も発揮します。
-
- 中度歯周病(歯周炎)の場合
-
- ルートプレーニング
-
歯周病が中度まで進行してしまうと、歯垢や歯石が歯茎の奥や、歯周ポケットに隠れて見えない歯の根(ルート)にまで付着した状態になります。奥に入り込んだ歯石や歯垢はスケーリングだけでは除去しきれないため、専門器具を使用してルートプレーニングを行います。
ルートプレーニングでは歯周病菌に感染した歯質などの除去も行うため、歯や歯の根の表面がツルツルになり、歯垢や歯石などの再付着の予防にも効果があります。
-
- 重度歯周病(歯周炎)の場合
-
- 歯周外科手術、歯周組織再生療法
-
歯を支える歯槽骨などの歯周組織を大きく失ってしまうほど重度まで歯周病が進行してしまっている場合は、歯周組織を回復・再生させるための手術(歯周外科手術)を行います。
手術では再生療法材を使用して細胞の増殖を促進させたり、再生のための新しい血管を新生します。当院では世界で初めて認可された歯周組織再生医薬品「リグロス」を使用して、破壊された歯周組織の再生を促します。
専門家による定期ケア
「リコール」
- 定期受診で
再発防止・予防をしましょう
-
治療終了後、一定期間(3~6か月)が経過してから再び診察することをリコールと言います。
症状は問題なく改善しているか、新しい病状はないかなどを検診し、患者様の状況に応じてプラークや歯石の除去、ブラッシング方法の確認などを行います。
歯石は、プラーク中の細菌の死骸に、唾液に含まれる無機質が沈着し石灰化したものなので、自分で取り除くことはできません。したがって、専門家による定期的な除去が必要になります。
当院では、歯周病や虫歯などを予防するためにも定期的なリコールをおすすめしております。
座間市の成人歯科健康診査について
- 当院は座間市の「成人歯科健康診査」協力医療機関です
-
4月1日の時点で座間市に住民登録をしている40歳以上の方(年度中に対象年齢になる方)は、市から送られてくる基本健康診査の申し込みハガキと受診券をお持ちいただければ、500円で成人歯科健診を受けることができます。
受診をご希望の方は、ご予約の際に「市の成人歯科健診を受診したい」旨をお伝えください。
受診内容について詳しくは座間市歯科医師会ホームページをご覧ください。
[INFORMATION]
INFORMATION
COPYRIGHT ZAMA Station Dental Office ALL RIGHT RESERVED.